艦これ2016夏イベントE2攻略準備ページ
2016夏イベントE2攻略
【前段作戦】南西海域エンドウ沖
我が防衛線を強化し、敵の侵攻を阻むため、前線に陸上戦力と補給物資を揚陸する。敵の妨害を排し、戦力揚陸を敢行せよ!
第2海域 2016夏イベントE-2攻略
【第二作戦海域】 第二次エンドウ沖海戦
難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破
お札 輸送部隊
海域突破ボーナス
甲作戦 | 駆逐艦「水無月」、特注家具職人、補強増設、三式戦 飛燕一型丁、勲章 |
乙作戦 | 駆逐艦「水無月」、特注家具職人、補強増設、三式戦飛燕 |
丙作戦 | 駆逐艦「水無月」、特注家具職人 |
2016夏イベントE2は通常艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
基地航空隊が運用できます
1中隊のみの運用です
TPゲージ。(緑)丙280、乙340、甲400
ボス戦A勝利以上でゲージ減少
2016夏イベントE2羅針盤
ルート固定
出撃 | 水母1+軽巡1+駆逐3+航巡1(重巡1)でF 駆逐艦4、軽巡2でボス。FGHIJM |
C | ルート選択可能 |
D | 重巡flagship、雷巡flagship |
E | 潜水艦(弾薬消費なし燃料20%消費) |
F | 潜水艦4隻(弾薬消費なし燃料20%消費) |
G | 軽巡flagship |
H | 航空戦 |
I | 駆逐1隻以下でL 空母3隻以上でL索敵値が足りないとL |
M | ボス 索敵エフェクトあり |
J | 揚陸地点輸送物資 |
2016夏イベントE2の周回編成、装備例戦艦・
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります
駆逐艦4、軽巡2でボス。FGHIJM
上記の編成の場合は、ボス前の索敵値が足りないので電探を装備させる
重巡1、軽巡1、駆逐3、軽空(高速)1 DECHIJ
防空駆逐艦で対空カットインを入れておいたほうがいいです。たこ焼きがいます
ドラム缶の量に応じてTPゲージ減少
大発がない場合はドラム缶で代用
ボス前で索敵値が必要です。彩雲と偵察機で十分です。
A勝利で56減少確認
大発戦車3つのみでS勝利56減少確認
大発3つでS勝利41減少。戦車のほうがいいのだろうか・・・
改修してあるからかも、戦車のほうは。MAXなんですよね。
ボスには運が高い駆逐艦に魚雷3本で夜戦カットインが効果的です。雪風ここで使っちゃいました。
駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦(高速) | 軽巡 | 軽空母 |
魚雷 | 大発 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 天山一二型(村田隊) |
魚雷 | 大発 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 烈風 |
魚雷 | 大発 | 対空電探 | 偵察機 | 偵察機 | 烈風 |
一式徹甲弾 | 彩雲 |
基地航空隊
ボスに集中攻撃していますが、道中で空襲うけますね。基地が瀕死になり。資源へのダイレクトアタックがきついです。
戦闘終了後は必ず補給してください。忘れると艦載機熟練度が下がります。
ボスマスに集中する場合は、陸攻4つでいいみたいですね
空襲受ける前にDマスに一つ派遣するのも有力です。
今回のイベントから行動範囲が航空隊を編制する中隊のうち、「最も短い」戦闘行動半径が出撃可能範囲となります。※大型飛行艇などの足の長い誘導機を伴うことで出撃可能範囲を若干伸ばすことも可能です。
「基地航空隊」も出撃により疲労しますが、時間により回復します。同回復時間は、各航空隊の待機状態によって変化します。「待機」「休息」時などの回復時間は、春イベ時より早く回復します。また、「防空」戦闘によって襲来する敵機を制圧した場合は、空襲による被害を防ぐことが可能です。
基地航空隊編成例
陸攻 |
陸攻 |
陸攻 |
陸攻 |
2016夏イベントE2 支援艦隊
お札付いている艦も支援艦隊に使えます。
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
道中支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
22号対水上電探改四 | 22号対水上電探改四 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 天山一二型(村田隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 15m二重測距儀+21号電探改二 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 九九式艦爆(江草隊) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2016夏イベントE2レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2016夏イベントE2陣形
通常戦闘は単縦陣
潜水艦は単横陣
航空戦は輪形陣
ボスは単縦陣
2016夏イベントE2道中の敵
Dマス
ここもかなりの難所です。駆逐艦狙ってきます。
Eマス
ソ級の命中率半端ない
Gマス
Hマス 航空戦 輪形陣と対空カットインでしのぎましょう
ボス手前
ここもあなどれないです。
2016夏イベントE2ボス
航空隊があまり役に立ってないですね・・・
支援艦隊で随伴艦を倒し、ボスだけ残して夜戦で倒せます。
夜偵を戦艦に装備させておきます
ボス固いので残るかもしれませんがA勝利でもゲージ削れます
S勝利を確実に取りたい場合は、駆逐艦の夜戦カットインが効果的です。
雪風カットインで300ダメージはでます。
2016夏イベントE2ボス最終形態
2016夏イベントE2ボスドロップ
Dマス
天津風 磯風 大淀(2隻目報告あり)
ボス
時津風 磯風 浦風 浜風 谷風 卯月
夕張 阿武隈 鬼怒 大淀 鹿島
鈴谷 熊野 Prinz Eugen(甲作戦2隻目報告あり、丙2隻目報告あり)
2016夏イベントE2海域突破報酬
Prinz Eugenは丙作戦が掘りやすいので丙作戦で掘ってから甲作戦で突破するのがいいかも
甲作戦 駆逐艦「水無月」、特注家具職人、補強増設、三式戦 飛燕一型丁、勲章
艦これ16夏イベントE-1甲作戦
うーむE2はルート固定あるか?
幅広い艦で試してみたが【3回出撃】全部それたなー
ちなみに連合艦隊、輸送連合艦隊だと出撃できんかった。
通常艦隊のみでの出撃らしー
Dマスで磯風ドロップ…あれ?レア艦だよね?
水無月カわええなー!!!
ボスマスでプリンツドロップしたぞ
dマスs勝利浜風
Dマス谷風ドロップ
ボスs勝利で陸奥ドロップ
丙のボスマスでプリンツドロップしました。
Eマスで天津風確認
ボスs勝利で長門ドロップ(丙)
ボスs勝利で浦風出ました。
丙 ボスマスから磯風出ました
DマスS勝利 大淀泥しました
DマスS勝利浜風
ボスS勝利 時津風(丙)
Dマスでいそかぜびっくりですw
E2丙掘りでs勝利3回目プリンツドロップしましたー
丙DマスS勝利で浜風出ましたびっくりしたけど嬉しい
↑追記 浦風もDマスS勝利で出ました かなりドロップうまい
DマスS勝利谷風
丙にてボスS勝利で谷風確認しました!
DマスS勝利浦風&谷風確認
DマスS勝利柄にて天津風遭遇
Dマス S勝利で弥生
丙 Iマスで浦風確認
乙で落ちたよ
丙のボスS勝利で夕張ドロップしました
丙 ボスマス S勝利 谷風
丙のDマスS勝利で磯風と大淀ドロップ。どちらも大破艦があるときに出ました
Dマスにて浦風、ボスマスにて磯風、prinz eugen確認
Dマス丙Sにて卯月ドロップしました。
丙 ボスマス完全勝利でプリンツドロップしました
ボスマスに基地航空隊どうやっておくるんですか?
航空隊に二式ちゃん混ぜればいけるよ。
丙、Dマスにて天津風ドロップしました
ボスマスにて長門ドロップしました
丙、ボスマスにて陸奥ドロップしました