巡洋艦の主砲だったものを、戦艦の副砲として活用しました。
「大和」型に搭載され、対空戦も可能な、性能・運用ともに優秀な戦艦副砲となりました。
砲塔部の装甲が薄いのが玉に傷で、諸説ありますが「大和」型の唯一の弱点という指摘もありました。
あきつ丸や明石の装備として使える
15.5cm三連装副砲レシピ
秘書官は戦艦にしておく。(旗艦を戦艦にしておく。航空戦艦は空母扱いなので開発できない)
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考(複合レシピ)15.5cm三連装砲副砲 |
10 | 251 | 250 | 10 | 46cm砲4% 15.5cm副砲3% 徹甲弾2% 甲標的2% |
10 | 300 | 250 | 10 | 46cm砲5% 15.5cm副砲5% 徹甲弾2% 甲標的2% |
100 | 251 | 250 | 30 | 46cm砲4% 15.5cm副2% 三式弾3% 徹甲弾2% 甲標的2% 本式缶4% タービン3% |
100 | 251 | 250 | 150 | 46cm砲4% 15.5cm副砲4% 三式弾3% 徹甲弾3% 甲標的2% 22号1% 33号2% |
10 | 90 | 90 | 30 | 10cm砲2% 15.5cm副砲4% 三式弾5% 徹甲弾5% |
10 | 20 | 50 | 10 | 10cm砲4% 15.5cm副砲4% |
10 | 30 | 90 | 10 | 10cm砲2% 15.5cm副砲4% 徹甲弾5% |
装備ステータス | |||
---|---|---|---|
火力 | +7 | 雷装 | |
爆装 | 対空 | +3 | |
対潜 | 索敵 | ||
命中 | +2 | 回避 | |
射程 | 中 |
装備可能艦種 | |||
---|---|---|---|
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 |