艦これ2017冬イベントE3攻略準備ページ
冬イベ後段作戦E3は2月12日【23:00】開放予定です。
「光」作戦の最終作戦海域では、伊号潜水艦「伊14」の他に、もう1隻の新艦娘「伊13」との邂逅と可能となる予定です。
「後段作戦」開放は、サービスを停止しない形で実施予定です。
2017冬イベント後段作戦お札
「甲」または「乙」作戦
E3に投入可能な戦力は、第一作戦海域:「光」作戦準備に参加した【作戦部隊】とまだ使っていない艦
「丙」作戦では、全ての戦力を投入可能です。
2017冬イベントE3攻略
第3海域 2017冬イベントE-3攻略
【第三作戦海域】 発動!「光」作戦
「光」作戦が発動された!輸送用に分解された「彩雲」をトラック基地に輸送し、同方面の戦略偵察を敢行せよ!
難易度☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破
出撃制限お札 作戦部隊
e1と同じお札です。E1で使った艦も使えます。
海域突破ボーナス
甲作戦 | 伊14、勲章x2、改修資材x8、彩雲(東カロリン空)、甲種勲章 |
乙作戦 | 伊14、勲章x2、改修資材x5、彩雲(東カロリン空) |
丙作戦 | 伊14、勲章x1 |
2017冬イベントE3は最初は通常艦隊での出撃です。
後半に連合艦隊で出撃になります。
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
2017冬イベントE3羅針盤
ルート固定
A | ヲ級改 潜水艦6隻だとD |
C | 航空戦 |
D | 戦艦flagship4隻 |
E | 戦闘なし 分解彩雲を揚陸します。 |
F | 索敵不足でG 航空戦。分解彩雲を装備し索敵値が一定以上でボス 索敵値が一定以上で分解彩雲を載せていない場合はH |
G | 戦闘なし |
H | 航空戦 |
I | ボス |
戦力ゲージE3
戦力ゲージ羅針盤
第一に戦艦空母合計6でTXLONQUルートになります。
戦力ゲージ出撃 | 水上打撃部隊でS 空母機動部隊でT |
S | ルート選択可能 |
L | 水上打撃部隊で高速統一ならM(乙以下は速力関係なし) 空母機動部隊で高速統一ならO(第二編成に高速戦艦無し) |
O | 第二艦隊に高速戦艦か低速艦がいればN 戦艦3隻以上でもN 空母+戦艦7隻以上でN |
N | 水上打撃部隊ならLに戻ってくる 空母機動部隊ならQ |
M | 索敵値が一定以上でボス |
U | ボス |
2017冬イベントE3の周回編成、装備例戦艦・
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦はE2に出撃できなくなります
彩雲分解任務で彩雲を分解する必要があります。
分解された彩雲は潜空,空母,水上,航戦,航巡につめます。
難易度にかかわらず輸送失敗で分解彩雲は消滅します。
揚陸マス踏む前の撤退なら分解彩雲は消えません。
ボス艦隊の撃破に失敗して輸送作戦を失敗した場合、「彩雲」輸送分解任務が復活しもう一度彩雲を分解しなければならない。
ボスマスに到達しなくても分解彩雲は消滅します。
輸送ゲージは分解彩雲を1つ装備するごとにゲージ1減少。(ボスA勝利以上が条件)
2つ装備してボスA勝利なら1回で突破可能
スタート地点ギミックがある。輸送ゲージを0にすると新しいスタート地点が表示される
道中にレ級登場。(丙作戦)
勝利しても分解彩雲は消えます。
瑞雲だと艦載機熟練度が禿げるんですよね。索敵装備は零観がいいです。ここは紫雲の使いどころです
索敵値足りないとボスいけないこともあるので始めは分解彩雲のせるときは1個にしたほうがいいです
丙だと索敵値140前後でボス
甲だとかなり索敵がんばらないとボス行きません
ボスマス到達して倒すのに失敗すると弱体化ギミックがあるようです。
分解彩雲合計4機消費で輸送ボス弱体化
E-3攻略中にイベント任務追加あり。
「敵大規模泊地の後方兵站戦を分断せよ!」が任務に追加されます。
Jマス2回A勝利すると達成できます。
分解彩雲をのせてないと索敵値が足りてればHマス。足りてないとGマスに行く。
通常艦隊 潜水艦は高レベルと想定。
潜水艦 | 潜水空母 | 潜水空母 | 潜水空母 | 潜水空母 | 潜水空母 |
魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 零観 | 零観 | 零観 |
魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 零観 | 分解彩雲 | 零観 |
道中、決戦支援は必須
ゲージ破壊後のIマスギミック解除用の編成
基地航空隊支援可能
潜水艦 | 潜水空母 | 潜水空母 | 潜水空母 | 潜水空母 | 伊401 |
魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 紫雲 |
魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | 零観☆10 |
2017冬イベントE3戦力ゲージ編成例
高速化しないとL→O→N→Lマスの魔のトライアングルにとらえられます。
水上 SWLMU
第一:戦艦高速3、重巡1、軽母2
第二:軽巡1、駆逐2、重巡1、高戦1、雷巡1
機動部隊 TXLONQU
第一:高戦2、装空3、空母1
第二:駆逐2、軽巡1、雷巡1、重巡1、高戦1
水上 SWLMU 大和型はタービンで高速化
第一:榛名、大和、武蔵、アイオワ、軽空母2隻
第二:阿武隈、ビスマルク、雪風、プリンツ、防空駆逐艦、雷巡
2017冬イベントE3基地航空隊
基地航空隊は、任務により使い分けてください。
各自、工夫してやってみてください。うちはこれで突破しました
第一 | 第二 | |
Iマスギミック解除時 | 陸攻3 戦闘機1 | 陸攻3 戦闘機1 |
Jマスギミック解除時 | 戦闘機4 | 陸攻3 戦闘機1 |
Uマスボス | 戦闘機4 | 戦闘機3+彩雲 |
2017冬イベントE3 支援艦隊
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
道中支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
22号対水上電探改四 | 22号対水上電探改四 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 天山一二型(村田隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 15m二重測距儀+21号電探改二 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 九九式艦爆(江草隊) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2017冬イベントE3レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2017冬イベントE3陣形
通常の敵編成は、単縦
敵に潜水艦がいるときは単横
2017冬イベントE3道中の敵
Wマス
Lマス
Mマス
航空戦
Jマス 甲作戦 連合艦隊
ギミックのひとつ。JマスとIマスをS勝利して母港に帰還すると「ピコーン」と音が鳴ります。
倒しに行くときは、戦力ゲージのスタート地点からJマスに向かいます。
離島棲鬼は三式弾特効、特二式内火艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)特効あり。
砲台小鬼は徹甲弾に特効があります。
基地航空隊は、第一に艦戦、第二に陸攻3+艦戦
支援艦隊ありでS勝利でした。
離島棲鬼 砲台小鬼 砲台小鬼 輸送ワ級elite 駆逐イ級後期型elite 駆逐イ級後期型elite
第2:軽巡ヘ級flagship 雷巡チ級flagship 雷巡チ級flagship 軽巡ツ級elite 駆逐イ級後期型elite 駆逐イ級後期型elite
2017冬イベントE3ボス
重巡姫
最初の一回目で支援と潜水艦魚雷でこんな感じに・・・
ボス弱体化ギミック解除していないです。
検証する前に終わってしまったためギミック解除できた方は、報告お願いします。
画像は夜戦開始時です。急いで撮ったので少し第一艦隊が動いてしまいました。
編成は155レベルの潜水艦が3隻と99レベルの潜水艦3隻です
分解彩雲2機もっていったのであっさり終わってしまいました。
A勝利後は、新しいスタート地点が現れます。
戦力ゲージボス 甲作戦
新しいボス双子です。
ボス硬いですね。
航空優勢は制空値530以上
新情報:装甲ギミックがあるようです。(甲作戦)
- IマスとJマスでS勝利(母港へ戻るとSEが鳴る)
- 戦力ゲージボスを最終形態にする(ゲージあと1回まで削る)
- 任務出現でJマスを2回A勝利する
2017冬イベントE3ボス最終形態
双子壊になってから出現する任務
「敵大規模泊地の後方兵站戦を分断せよ!」が任務に追加されます。
敵大規模泊地の後方兵站戦を分断せよ!
敵の大規模泊地の後方兵站線を分断する!敵泊地の北東にある敵離島拠点を攻撃し、同拠点を無力化、補強兵站線を破壊することで、敵大規模泊地の防衛力低下を図れ!
2017冬イベントE3のJマスをA勝利2回すれば達成。
この任務を達成すればE3のボスを撃破することが可能になる。
※この任務を達成しなければE3は突破できない
Jマスは陸上型なので魚雷カットインが通じません(雷装値も乗りません)
三式弾、WG42、大発戦車など特攻装備で倒してください。
最終形態攻略
ラストダンスは双子壊になってHPが減っています。
S勝利は前哨戦より取りやすいですがボス手前の航空戦が強化されているので注意してください。
最短ルートの水上でクリアしましたが空母機動部隊でも突破できます。
甲作戦突破しました!夜戦で大井さんがとんでもないダメージだして終了
2017冬イベントE3ボスドロップ
Bマス
丙 Bマス S勝利 時津風
Jマス
甲 Jマス S勝利 酒匂
乙 Jマス S勝利 秋津洲 確認済み
丙 S勝利 阿賀野
丙 J S勝利 高波
丙 S勝利 矢矧
丙 JマスS勝利 照月 確認済み 0.57%
Iマス(輸送ゲージボス)
甲 Iマス S勝利 時津風
乙 I S勝利 阿賀野
乙 Iマス S勝利 朝霜
乙 Iマス S勝利 秋津洲 確認済み 0.41%
丙 I S勝利 能代
丙 Iマス S勝利 酒匂
丙 Iマス S勝利 天津風
丙 Iマス S勝利 矢矧
Nマス
丙 N S勝利 天津風
Lマス
甲 L S勝利 能代
甲 Lマス S勝利 風雲 確認済み 0.79%
甲 L S勝利 浦風
丙 Lマス Sで照月(こちらのほうがS勝利とりやすそうです。)確認済み 0.66%
丙 L S勝利 秋津洲 確認済み
丙 L S勝利 天津風
丙 L S勝利 高波
丙 L S勝利 熊野
ボス(戦力ゲージ)
乙 ボス S勝利 萩風 乙作戦以上限定 DB確認済み 0.58%
丙 Uマス(ボス)Aで山雲 確認済み 3.96%
丙 Uマス(ボス)A以上で伊13 確認済み 4% 意外にドロップ確率が高い
丙 ボス A勝利 朝雲 確認済み 3.69%
丙 ボス A勝利 初風
丙 ボス S勝利 江風 確認済み 0.46%
丙 ボス S勝利 長門
丙 ボス S勝利 鬼怒
丙 ボス S勝利 時津風 確認済み 0.56%
丙 ボス S勝利 嵐 確認済み 0.43%
丙 ボス S勝利 舞風
丙 ボス S勝利 赤城
丙 ボス S勝利 海風 確認済み 0.45%
丙 ボス S勝利 雪風
丙 ボス S勝利 島風
丙 ボス S勝利 阿武隈
丙 ボス S勝利 高波
丙 ボス S勝利 加賀
丙 ボス S勝利 瑞鶴
2017冬イベントE3海域突破報酬
甲作戦
潜水艦伊14、勲章x2、改修資材x8、彩雲(東カロリン空)、甲種勲章
伊14改で3スロになり試製晴嵐をもってきます。
艦これ17冬イベントE-3甲作戦
ルートや編成など攻略情報の書き込みは歓迎します。試行錯誤して攻略していきましょう!
ドロップ報告は 丙 マ隻ス S勝利 艦 でお願いします
LマスSで照月
Uマス(ボス)A以上で伊13
確認しました
Uマス(ボス)Aで山雲確認しました
ゲージ破壊の方のギミックは輸送のIマスをS勝利とJマスをS勝利すると音がなります
尚、輸送は連合艦隊を解除すると戻れます
なのでやり直す必要はありません
それかJマス2回Sです
JマスSで矢矧確認しました
新しい情報ですがギミック解除はJマスA勝利2回でも大丈夫です
輸送編成は潜水艦以外も入れても大丈夫ですか?
E3丙のLマスS勝利で風雲確認
潜水艦以外の編成だとしおいが必要になります
しおいがいればokですよ
ボスA勝利で伊13ドロップ確認しました
ちなみに難易度は丙です
E3丙 LマスS勝利で時津風確認
e3 丙 S勝利 朝雲
e3 丙 U S勝利 朝雲
e3 丙 B S勝利 天津風
一応、報告。
丙ボスマスA勝利で瑞鳳出ました。
彩雲を基地航空隊で使用する際は防空のみ効果を発揮するではなかったでしょうか?