艦これ2017春イベントE2攻略準備ページ
2017春イベントE2攻略
第1海域 2017春イベントE-2攻略
【第2作戦海域】
艦隊集結!単冠湾泊地へ
敵北方勢力の活動の活発化に対抗するため、艦隊を単冠湾に集結、迎撃準備を整えつつ泊地付近の警戒を厳とせよ!
難易度☆☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム 燃料、弾薬
輸送ゲージ(TP量は司令レベルで変動する)
甲 TP300 |
乙 TP240 |
丙 TP120 |
出撃制限お札 千島方面根拠地隊
海域突破ボーナス
甲作戦 | 戦闘糧食×2 伊良湖×3 一式戦隼Ⅲ型甲 二式爆雷 応急修理女神 |
乙作戦 | 戦闘糧食×2 伊良湖×1 一式戦隼Ⅲ型 二式爆雷 |
丙作戦 | 戦闘糧食×1 伊良湖×1 一式戦隼Ⅱ型 |
2017春イベントE2は通常艦隊での出撃です。
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
2017春イベントE2羅針盤
ルート固定
スタート | 駆逐艦なしでA 空母系4または戦艦系4を含むとA 水母を含むとA 潜水艦含むとF |
B | 高速統一+空母系2以下でD |
F | 戦闘なし |
G | (戦艦系+空母系)2以下+高速統一でI (戦艦系+空母系)3以上でH 駆逐艦1以下でH |
K | 高速統一+駆逐艦2以上+(戦艦+空母)3以下でO |
H | 潜水艦。弾薬消費無し |
I | ルート選択可能 |
O | 航空戦 |
L | 戦闘なし。(物資置き) |
P | 戦闘無し 第五艦隊から丙乙は3隻、甲は4隻入れるとR 第五艦隊 那智、足柄、阿武隈、多摩、木曾、霞、不知火、曙、潮 戦力ゲージのときはRマスには行かない |
N | 索敵値一定以上でボス |
R | ボス |
Q | 索敵値一定以上でボス |
2017春イベントE2の周回編成、装備例戦艦・
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります
輸送作戦
Pマスからボスにいけた人いたら編成と装備教えてください!
編成例
駆逐2 航巡2 戦艦1 正規空母1
駆逐2 重巡2 戦艦1 正規空母1
輸送作戦なので大発やドラム缶が必要です。
ここは道中とボスともに支援艦隊が必要ですね。
大発動艇6個+ボスS勝利でTP66減りました。 A勝利だと46減りました
正規空母は葛城を使いました。(ここで主戦力を使うわけには行かないので)
道中に航空戦があるので艦攻ではなく戦闘機を2つにしました。
ボス(輸送)には空母がいないので制空権は取れます。
通常艦隊
輸送ゲージ E2編成
駆逐艦 | 戦艦(高速) | 航巡 | 航巡 | 駆逐艦 | 空母 |
大発動艇 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 大発動艇 | 艦攻 |
大発動艇 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 大発動艇 | 戦闘機 |
大発動艇 | 偵察機 | 瑞雲 | 瑞雲 | 大発動艇 | 戦闘機 |
徹甲弾 | 瑞雲 | 瑞雲 | 彩雲 |
戦力ゲージ編成
駆逐艦を対空カットイン装備に変更!
ボス固いですね。旗艦は夜戦カットイン装備に変更しました。
駆逐艦 | 戦艦(高速) | 航巡 | 航巡 | 駆逐艦 | 空母 |
魚雷 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 10cm+高射装置 | 艦攻 |
魚雷 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 10cm+高射装置 | 戦闘機 |
魚雷 | 偵察機 | 瑞雲 | 瑞雲 | 対空電探 | 戦闘機 |
徹甲弾 | 瑞雲 | 瑞雲 | 彩雲 |
制空権争いに勝つために空母を増やして見ました。
空母を2隻入れるとHマスにいきます。
これでボス航空優勢
駆逐艦 | 戦艦(高速) | 航巡 | 空母 | 駆逐艦 | 空母 |
魚雷 | 主砲 | 主砲 | 艦攻 | 10cm+高射装置 | 艦攻 |
魚雷 | 主砲 | 主砲 | 艦攻 | 10cm+高射装置 | 戦闘機 |
魚雷 | 偵察機 | 瑞雲 | 戦闘機 | 対空電探 | 戦闘機 |
徹甲弾 | 瑞雲 | 戦闘機 | 彩雲 |
戦力ゲージのボスはRマスではありません。
Pマスの横に新しくボスが出現します。航空隊もこちらに送ります。
基地航空隊の編成を陸攻2、戦闘機2に切り替えます。
戦力ゲージのボスまでの行動半径は6マスなので戦闘機は52型か21型のどちらか
2017春イベントE2 基地航空隊
一部隊使えます。
・輸送ゲージボス(Rマス)到達には行動半径6
・戦力ゲージボス(Tマス)到達には行動半径5
出撃でボス集中がいいです。
編成は陸攻4機または、艦攻4機、戦力ゲージは戦闘機を2機いれます
甲作戦でも輸送作戦はボスに空母がいないので熟練度上がっていきます。
空襲はいまのところ発生していません。
艦載機熟練度がはげてしまったらGマスで熟練度上げができます。
Gマスへ基地航空隊を送ってすぐ撤退を繰り返すことで陸攻の熟練度を上げます。
修理が安い潜水艦1隻がいいでしょうね。
潜水艦6隻で伊13を旗艦にしてレベリングすることも可能
2017春イベントE2 支援艦隊
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
道中支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
22号対水上電探改四 | 22号対水上電探改四 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 天山一二型(村田隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 15m二重測距儀+21号電探改二 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 九九式艦爆(江草隊) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2017春イベントE2レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2017春イベントE2陣形
通常の敵編成は、単縦
敵に潜水艦がいるときは単横
2017春イベントE2道中の敵
Gマス
Kマス
道中支援がくればほぼ安全に通過可能
Oマスボス手前
航空戦なのですが大破はあります
2017春イベントE2ボス
駆逐棲姫
基地航空隊と決戦支援を集中させて昼戦でS勝利とれました。
輸送ゲージのボスは爆装に特効があるようです。
輸送ゲージを削りきるとルート追加される
戦力ゲージボス
重巡棲姫
輸送ゲージと同じ編成だと夜戦しても倒せないですねー
空母もしっかりいるので制空権争いも必要です。
2017春イベントE2ボス最終形態
随伴艦の回避が上がってます。
苦戦しました!
重巡姫が固くて綾波カットインでやっと落としました。
2017春イベントE2ボスドロップ
Cマス
谷風 浜風 浦風 磯風 瑞鳳 天城 まるゆ
Dマス
浦風 浜風 磯風 谷風 瑞鳳 天城 まるゆ
Kマス
磯風
Nマス
浜風 谷風 浦風 磯風(甲のみ) 天城(甲・乙のみ) まるゆ
Rマスボス
丙 A勝利以上でドロップ |
磯風 風雲 沖波 神風 藤波 阿武隈 国後 鈴谷 |
丙 S勝利以上でドロップ |
朝風 阿武隈 |
Tマスボス
丙 A勝利以上でドロップ |
浦風 夕雲 谷風 風雲 沖波 阿武隈 国後 鈴谷 |
丙 S勝利以上でドロップ |
朝風 瑞鳳(甲作戦はA勝利以上) |
A勝利で磯風ドロップしました
S勝利で藤波ドロップ
2017春イベントE2海域突破報酬
甲作戦
戦闘糧食×2 伊良湖×3 応急修理女神 二式爆雷 一式戦隼Ⅲ型甲
艦これ17春イベントE-1甲作戦
編成などの攻略情報の書き込み歓迎です。
編成や装備、羅針盤のルートなど一緒に攻略していきましょう!
E2ボスマス丙Sクリアで国後を確認。
駆逐艦3戦艦1重巡1空母1で行けます
装備は駆逐艦はドラム缶2電探1
戦艦は主砲2零式水偵1電探1
重巡は主砲2零式水偵1電探1
空母は艦載機を適当に(僕は烈風2流星2でいきました)
因みに低速がいるといけない可能性があります
E2丙ボスマスにてS勝利で藤波を確認しました。
駆逐艦×2 高速戦艦×1 航巡×1 空母×2出いけました。各艦装備は
駆逐艦:ドラム缶×3
高速戦艦:主砲×2 観 徹
航巡:主砲×2 ドラム缶×2
空母:1隻目(赤城)攻 攻 戦 偵
2隻目(加賀)戦 戦 攻 攻
なお丙作戦です。
低速艦が居るとQマスを経由しますね
E2甲作戦輸送作戦ボスマスS勝利で国後を確認しました
E2丙ボスSで神風確認
e2甲TP削り段階で国後ゲットしました
丙掘り
阿武隈/那智/足柄/潮/初春/初霜 で最短ルート?
ボスS勝利で国後ドロップ
Rマス 赤城ドロップしました!
丙ボスTP削り段階s勝利 神風
指令レベル102
丙ボスマスSにて翔鶴確認。
甲輸送 ボスS 朝風ドロップ
ここでいうボスマスはどっちなんだ?
とりあえず丙ですが削りの段階ではレア艦でなくて重巡戦姫のときは神風来てくれました!
ボスマス 丙 S勝利 国後
輸送ボスマス 丙 S勝利 神風
Nマス S勝利 天城ドロしました
丙作戦1回目でボスマスS勝利
国後ドロップしました
丙作戦TPたしか100だったはずです
NマスS勝利で天城ドロップしました。甲
丙作戦 戦力ボスA勝利 谷風ドロップ確認しました。
丙作戦のtpは110ですよ
Nマスにて磯風ドロップ確認。 乙作戦
TPに関しては司令部レベルで変わるみたいなので幅があるよ
Nマスで谷風確認しました。 乙作戦
E2甲、ボスA勝利で国後ゲットしました。
丙e2ボスマスR
S勝利で瑞鶴ドロップ
乙の報酬、一式戦隼Ⅱ型でした
隼Ⅲ型になってますよー
戦力ボスに辿り着けないで逸れるわ皆どうやってんだろorz
乙作戦ボスマスA勝利で浦風でました
甲作戦 輸送のボスA勝利にて谷風ドロップ
丙
Nマスにてづほ確認
丙 TマスS勝利で浜風ドロップしました
乙 輸送ゲージボス戦 A勝利 神風ドロ確認
空母を水母に編成するとA-B-D‐Eに行きます。
A:潜水艦(2~4)・B:重巡、軽巡(1~2)、駆逐(3~4)・D:戦x1、輸送x2、軽x1、駆逐x2
Eは補給港で燃料・弾薬でした
乙報酬は「隼Ⅲ」じゃ無くって「隼Ⅱ」でしたわ。
丙作戦
Kマスにて夕張ドロップ確認S勝利
丙TマスS勝利で熊野ドロップ
甲作戦 戦力ゲージクリアしました。
編成です。
71大潮改二 96ビスマルクdrei 86鈴谷改二 78江風改二 95翔鶴改二甲 93大井改二
江風は対空装備で大潮魚雷×2 照明弾に大井さんは魚雷積みです
ほとんど運です。航空支援と援護部隊、開幕魚雷で駆逐、軽重が沈み軽空母中破状態
一巡目で軽空母が沈み重巡棲姫の攻撃も鈴谷のみが中破にとどまり、重巡棲姫の体力も半分以上削ることができました。
その後夜戦で照明弾発動し大潮の魚雷カットインで80でボス大破、ビス子の連続砲撃(10と145)でゲージ破壊できました。
輸送ゲージは榛名、もがみん、葛城など使ってましたが、戦力ゲージ破壊で夜戦の勝率を上げるために変更しました。
個人的に大潮がいい仕事してくれました。
丙 ボスS勝利にて朝風ドロップ
輸送ボスマス 丙 S勝利 飛龍
丙S勝利で春風確認
すいません間違えました
丙RマスS勝利で神風確認しました
丙Tマス S勝利で谷風確認しました
丙で霞と曙のみでPからRへ行きました
丙Tマスで浦風来ました
Nマス前、索敵値が足りないとそれます。重巡に14号2個、戦艦に観測機1機、彩雲1機でそれずにいけました。 丙です。従って、P→Kにしたい場合、あえて索敵値を減らすのもいいかもしれません。(未検証)
丙海域Tマスで瑞鶴出ました。 夜戦ふくむs勝利です。 翔鶴いないのによく出たな。(加賀さんがいたけど。)
丙ボスマスA勝利で長波
PからRは史実艦による固定?