2017春イベントE5

艦これ2017春イベントE5攻略準備ページ

2017春イベントE5攻略

第1海域 2017春イベントE-5攻略

【第5作戦海域】

「北の魔女」

第五艦隊の活躍で占守島防衛成功です!敵北方艦隊主力が同島再奪取を目指して接近中です!連合艦隊、出撃せよ!

難易度☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力ゲージ

戦力ゲージ1回目甲作戦ボス3回撃破で破壊
戦力ゲージ2回目甲作戦ボス5回撃破で破壊(丙、乙は4回)

出撃制限お札  札制限がありません。

海域突破ボーナス

甲作戦 戦艦Гангут 勲章x2、改修資材x10、一式戦 隼Ⅱ型(64戦隊) 甲種勲章
乙作戦 戦艦Гангут 勲章x2、改修資材x8、一式戦 隼Ⅲ型甲(54戦隊)
丙作戦 戦艦Гангут 勲章x1

2017春イベントE5は連合艦隊での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第二戦力ゲージ出現後

 





2017春イベントE5羅針盤

ルート固定

スタート水上打撃 上スタート

空母機動 下スタート

ルート選択可能
空母系3以上でF

潜水艦を含むとF

Tマス未出現時はH固定

戦力ゲージ有りはJ

海域クリア後はH

戦艦+空母合計4隻以上でL

雷巡2以上でL

第一艦隊に(戦艦系+空母系)6でI

第二艦隊に雷巡3でI

空母系3以上でG

史実艦5以上でM

 M 索敵値一定以上でボス
ボス(ダイソン)第1戦力ゲージ
ルート選択可能
索敵一定以上でO
甲:索敵一定以上でM
丙乙:第五艦隊艦複数でR
索敵値一定以上でボス

護衛退避しているとランダム

戦闘なし
 Tボス(北方水姫)第2戦力ゲージ

2017春イベントE5の周回編成、装備例戦艦・

甲作戦でもE1~E4まで使った艦も使えます。

ボスは、火力で殴り合う艦これらしいボスです。

空母機動で第一戦力ゲージを破壊し、水上打撃で第二戦力ゲージを削ります。

史実艦でボス特攻あり1.2倍 ※Верныйだけは1.5倍

那智、多摩、木曽、阿武隈、Верный、潮、霞、不知火、曙

ギミック解除方法

空襲をノーダメージ

CDEFGLMNのうち

C、D、EをS勝利で帰島時にピコーンと鳴る

CでS勝利するには対空カットイン+基地航空隊を戦闘機4機を2部隊つくり全てCマスに集中させることで制空権確保をとることができる。

甲作戦C、D、EをS勝利+空襲をノーダメージ
丙作戦C、D、EをS勝利

ギミック解除すると第一戦力ゲージのボス、第二戦力ゲージのボスともに弱体化してダメージが出やすくなる

戦力ダブルゲージ

一回目のゲージ 空母機動部隊

二本目のゲージ 水上機動

編成例

 

ADGLMR 空母機動部隊

第一艦隊

重巡 高戦 空母4

第二艦隊

軽巡 重巡 雷巡2 駆逐2

 

第一艦隊

戦艦2 正規空母4

第二艦隊

軽巡 戦艦 防空駆逐艦 雷巡2 駆逐艦

 

第一艦隊

戦艦2 正規空母3 重巡1

第二艦隊

軽巡 戦艦 駆逐艦2 重巡2

 

 

連合艦隊

空母機動部隊

第1艦隊(機動部隊) 連合艦隊本隊

艦種最低編成数編成可能数備考
空母(軽母)2隻(必要)4隻以下軽空母、装甲空母含む2隻は必須
戦艦2隻以下戦艦、航空戦艦
潜水艦4隻以下旗艦不可
その他4隻以下駆逐艦・軽巡・重巡・航巡・雷巡・あきつ丸・大鯨など

第2艦隊(水雷戦隊) 連合艦隊随伴隊

旗艦は駆逐艦でも可能

低速戦艦、航空戦艦、正規空母は、編成に入れられない

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡1隻(必要)1隻以下軽重は一隻のみ必須、旗艦でなくてもいい
駆逐艦2隻(必要)5隻以下2隻は必須
高速戦艦2隻以下
重巡・航巡2隻以下重巡・航巡で混在しても可能
水母1隻以下 いなくてもいい
潜水艦3隻以下旗艦にはできない
その他3隻以下雷巡・軽空母・練習巡洋艦・あきつ丸・大鯨など

空母機動部隊の編成例

※縦に6隻

第一艦隊 空母(軽空母)2隻は必須

戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母

第二艦隊 駆逐艦2隻、軽巡1隻は必須

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡




水上打撃部隊

第一艦隊(水上部隊) 連合艦隊本隊

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡この中から2隻必要6隻以下この中から2隻は最低限必須
重巡・航巡・戦艦・航戦4隻以下
正規空母(装甲空母)入れなくてもいい1隻以下軽空母と同時編成不可
軽空母2隻以下正規空母と同時編成不可
潜水艦4隻以下旗艦不可
その他4隻以下あきつ丸などその他の艦

第2艦隊(水雷戦隊) 連合艦隊随伴隊

低速戦艦、航空戦艦、正規空母は、編成に入れられない

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡1隻(必要)1隻以下軽重は一隻のみ必須、旗艦でなくてもいい
駆逐艦2隻(必要)5隻以下2隻は必須
高速戦艦2隻以下
重巡・航巡2隻以下重巡・航巡で混在しても可能
水母1隻以下 いなくてもいい
軽空母1隻以下 いなくてもいい
潜水艦3隻以下旗艦にはできない
その他3隻以下雷巡・練習巡洋艦・あきつ丸・大鯨など

編成例

水上打撃部隊の編成例

※縦に6隻の編成例です。

第一艦隊

戦艦軽巡戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦航巡航巡戦艦戦艦
戦艦戦艦軽空母航巡戦艦戦艦
軽空母戦艦軽空母軽空母軽空母軽空母
軽空母正規空母軽空母軽空母軽空母軽空母

第二艦隊

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡高速戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡

2017春イベントE5 基地航空隊

甲作戦は、空襲が2回あるので1部隊を防衛にします。

1部隊をボス手前に出撃

1部隊をボスに向かわせます。

※自信がある提督はボス集中でもいいかも

1回目ボスマスへの行動半径は6。

2回目ボスマスへの行動半径は7。

甲作戦はFマスに出撃すると熟練度がはげるので注意

E-3を甲で突破しているなら一式戦 隼Ⅲ型甲(54戦隊)を戦闘機の代わりとして使える。

出撃陸攻3、戦闘機1
出撃陸攻3、戦闘機1
防衛局地戦闘機4

2017春イベントE5 支援艦隊

基本的に道中重視で行きます。

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。フィット砲ペナルティはありません

道中支援艦隊

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦空母(軽空母)空母(軽空母)
22号対水上電探改四22号対水上電探改四16inch三連装砲 Mk.738cm連装砲改天山一二型(村田隊)天山一二型(村田隊)
22号対水上電探改四33号対水上電探16inch三連装砲 Mk.738cm連装砲改32号対水上電探32号対水上電探
22号対水上電探改四33号対水上電探15m二重測距儀+21号電探改二32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦空母(軽空母)空母(軽空母)
33号対水上電探33号対水上電探試製41cm三連装砲試製35.6cm三連装砲彗星(六〇一空)彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探試製41cm三連装砲試製35.6cm三連装砲九九式艦爆(熟練)九九式艦爆(江草隊)
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

2017春イベントE5レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2017春イベントE5陣形

通常の敵編成は、第二警戒航行序列(前方警戒)

敵に潜水艦がいるときは第一警戒航行序列(対潜警戒)

航空戦は第三警戒航行序列(輪形陣)





2017春イベントE5道中の敵

Dマス

 

Cマス

M Lマスボス手前

上ルート道中敵

Bマス

Fマス

Nマス

Kマス





2017春イベントE5ボス

3回撃破で1回目ゲージ破壊

最終形態はストレートで倒した場合、同じ編成でした。

2017春イベントE5ボス最終形態 第2戦力ゲージボス

最終形態 ラストダンス

ラストダンスは水上打撃部隊のほうがルート的に燃料弾薬が残ります。

最終形態になるとFマスの陣形が単縦陣固定になる。

最終形態になると甲作戦だと道中のNマスがタ級flagship2隻のパターンに固定。ボス前空襲のヌ級が3隻に増える。

Верныйの特効倍率が1.5倍。

那智、木曾、阿武隈、潮、霞は1.2倍。

霞改二は、運が高いので夜戦カットインも狙える

とどめは初霜改二の夜戦カットインでした。

魚雷3本積みです。

E5最終形態はケチらずに第一編成に大和型やLOWAなど最強戦艦を投入したほうが突破確率は上がります。

2017春イベントE5ボスドロップ

Kマス

神風 瑞穂

Mマス

神風 秋津洲 瑞穂

Nマス

神風 秋津洲 瑞穂

ボス

E5 Nマス瑞穂
E5 R:ボス矢矧 鈴谷 瑞穂
E5 T:ボス萩風 嵐 沖波 神風 藤波 矢矧

択捉 神威

Littorio Roma 陸奥 長門

Littorio Roma 掘りは海域突破後はF→Jのルートが使えなくなるため第二戦力ゲージ割る前にやっておいたほうがいいです。

Tマス 北方水姫でのドロップ

神威 (かもい)A勝利でドロップしました

2017春イベントE5海域突破報酬

甲作戦

戦艦Гангут(ガングート) 勲章x2、改修資材x10、一式戦 隼Ⅱ型(64戦隊) 甲種勲章

Гангут級 1番艦 戦艦

艦これ17春イベントE-5甲作戦

無事に甲作戦を突破できました!ありがとうございました。


2017春イベントE5」への5件のフィードバック

  1. 名無しさん

    情報ありがとうございます。
    TマスS勝利で択捉ドロしました。

  2. 名無しさん

    丙 ゲージ2本目 ボスA勝利 リットリオを確認!
    ガチです!自分でも驚いたわwww
    艦娘保有数がやばいっすww
    水上打撃部隊編成
    第1艦隊
    1.千代田改二 2.大和改 3.長門改 4.金剛改二 5.比叡改二 6.千歳改二
    第2艦隊
    1.阿武隈改二 2.ベールヌイ 3.初月改 4.北上改二 5.摩耶改二 6.大井改二
    艦隊決戦支援、基地航空隊援護あり
    現在も攻略中

  3. 名無しさん

    ゲージ破壊後のルート変更は何故なのかなぁ。堀りをさせない目的なのだろうか?飽きさせないためのゲーム性なのだろうか・・・

  4. 名無しさん

    攻略ありがとうございます。
    サイト参考のうえ編成と装備の見直し、支援艦隊の電探増強などでE5甲クリアできました。
    あとは掘り頑張ります。

  5. 名無しさん

    情報ありがとうございます。
    ラスダンTマスA勝利でも択捉ドロップしました。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)