駆逐艦のオススメ装備一覧
火力 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 射程 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12.7cm連装砲B型改二 | +3 | +2 | 短 | ||||
10cm高角砲+高射装置 | +3 | +10 | +1 | +1 | 短 | ||
120mm連装砲 | +3 | +2 | +1 | 短 | |||
12.7cm連装砲 | +2 | +2 | 短 | ||||
10cm連装高角砲 | +2 | +7 | 短 | ||||
12.7cm単装砲 | +2 | +1 | 短 | ||||
12.7cm連装高角砲(後期型) | +2 | +5 | +1 | +1 | +1 | 短 | |
12cm単装砲 | +1 | +1 | 短 | ||||
12.7cm単装高角砲 | +1 | +3 | 短 |
駆逐艦の装備できる電探一覧
火力 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | |
---|---|---|---|---|---|---|
22号対水上電探改四 | +2 | +5 | +8 | |||
33号対水上電探 | +7 | +5 | ||||
22号対水上電探 | +5 | +3 | ||||
13号対空電探改 | +4 | +4 | +2 | +1 | ||
13号対空電探 | +2 | +3 | +1 |
魚雷一覧 ※潜水艦専用魚雷は装備できません。
火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 射程 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
潜水艦53cm艦首魚雷(8門) | +16 | +3 | 短 | ||||||
53cm艦首(酸素)魚雷 | +15 | +2 | 短 | ||||||
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 | +14 | +7 | +2 | 短 | |||||
61cm五連装(酸素)魚雷 | +12 | +1 | 短 | ||||||
61cm四連装(酸素)魚雷 | +10 | 短 | |||||||
61cm三連装(酸素)魚雷 | +8 | +1 | 短 | ||||||
61cm四連装魚雷 | +7 | 短 | |||||||
61cm三連装魚雷 | +5 | 短 | |||||||
試製61cm六連装(酸素)魚雷 | +14 | +2 | 短 | ||||||
53cm連装魚雷 | +3 | +2 | 短 |
対潜装備一覧
対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | |
---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | +12 | +1 | ||
三式水中探信儀 | +10 | +2 | ||
三式爆雷投射機 | +8 | |||
九三式水中聴音機 | +6 | +1 | ||
九四式爆雷投射機 | +5 |
機銃一覧
火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | +1 | +10 | |||||||
Bofors 40mm四連装機関砲 | +1 | +10 | +1 | +2 | 装甲+1 | ||||
25mm三連装機銃 集中配備 | +9 | +1 | |||||||
12cm30連装噴進砲 | +8 | ||||||||
3.7cm FlaK M42 | +8 | +1 | |||||||
2cm 四連装FlaK 38 | +7 | +1 | |||||||
毘式40mm連装機銃 | +6 | +1 | |||||||
25mm三連装機銃 | +6 | +1 | |||||||
三式弾 | +5 | ||||||||
25mm連装機銃 | +5 | +1 | |||||||
25mm単装機銃 | +4 | +1 | |||||||
12.7mm単装機銃 | +3 | +1 | |||||||
7.7mm機銃 | +2 | +1 |
駆逐艦夜戦連撃装備(回避重視)
攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.2 2回攻撃
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
新型高温高圧缶 | 新型高温高圧缶 | 新型高温高圧缶 |
駆逐艦夜戦連撃+対空カットイン装備
攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.2 2回攻撃
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
13号対空電探改 | 94式高射装置 | 91式高射装置 |
駆逐艦夜戦カットイン装備+対空カットイン装備
攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.3 2回攻撃
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 |
13号対空電探改 | 94式高射装置 | 91式高射装置 |
駆逐艦夜戦カットイン装備(魚雷カットイン)
攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃
魚雷2つ装備で夜戦でカットインが発動できる。確率はステータスの運などで決まる
53cm艦首(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm四連装(酸素)魚雷 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm四連装(酸素)魚雷 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 熟練見張員 | 照明弾 |
駆逐艦夜戦カットイン装備(主砲カットイン)
攻撃力 = (火力 + 雷装)×2 1回攻撃
主砲3つ装備で夜戦でカットインが発動できる。確率はステータスの運などできまる
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
10cm連装高角砲+高射装置 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 10cm連装高角砲 |
駆逐艦対潜水艦装備
ソナーと爆雷を装備すると命中率上昇のシナジー効果で補正をうけられる
シナジー効果は対潜攻撃力が15%アップ。
対潜が100以上の艦は先制攻撃ができる。
三式水中探信儀 | 九三式水中聴音機 | 三式水中探信儀 |
三式水中探信儀 | 九三式水中聴音機 | 三式爆雷投射機 |
三式爆雷投射機 | 九四式爆雷投射機 | 22号対水上電探改四 |
駆逐艦ボス装備(基地系)
砲台小鬼用の装備
大発と大発陸戦隊を同時に装備した場合、大発陸戦隊の倍率が優先されます。
大発 | 攻撃力補正倍率 |
1個以上 | 基本攻撃力×1.80~2.16 |
大発陸戦隊 | 攻撃力補正倍率 |
1個 | 基本攻撃力×2.15~2.58 |
2個 | 基本攻撃力×3.0~3.6 |
特型内火艇 | 攻撃力補正倍率 |
1個 | 基本攻撃力×2.4~3.2 |
2個 | 基本攻撃力×3.2~4.2 |
WG42 | 攻撃力補正倍率 |
1個 | 基本攻撃力×1.60+(基本攻撃力+75) |
2個以上 | 基本攻撃力×2.72+(基本攻撃力+110) |
WG42を装備すると基地系のボスに特効がある
10cm連装高角砲+高射装置 | 特二式内火艇 | 10cm連装高角砲 |
10cm連装高角砲+高射装置 | 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | 10cm連装高角砲 |
WG42 | WG42 | WG42 |
基地特効特化型
「集積地棲姫」「離島棲姫」用の装備
離島棲姫特効倍率
WG42 | 攻撃力補正倍率 |
1個 | 基本攻撃力×1.4+(基本攻撃力+75) |
2個以上 | 基本攻撃力×2.1+(基本攻撃力+110) |
特二式内火艇 | 特二式内火艇 | 特二式内火艇 |
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | 特二式内火艇 | WG42 |
WG42 | WG42 | WG42 |