1-5攻略 鎮守府近海 2期

1-5攻略 鎮守府近海 2期

周回燃料弾薬計算機

1-5攻略 2期 羅針盤

 D4隻以下で海防艦のみでE

4隻以下で補給艦含むとE

5隻以上でランダム

 E5隻以上でC
補給艦含むとC4隻以下で海防艦のみでボス確定
 F軽巡3以上でI
軽空母2以上でI
戦艦(航戦除く)、正規空母、潜水艦含むとI
 G 5隻以上でH

4隻でボス

 Jボス
 C海防艦のみの艦隊でJ
軽巡1隻 海防4隻でJ
4隻以下の編成 + 補給艦を含むとランダム
それ以外はB

1-5攻略 2期 編成

ボスルートには潜水艦しか出現しない。海防艦4隻でボスルートが確定する。5隻以上にすると羅針盤が荒れるので4隻編成が好ましい。海防艦がない場合は対潜装備満載した駆逐艦や軽巡で遠回りルートで攻略しよう

ゲージを削り切ると勲章が手に入る。毎月入手できるので忘れずに手に入れたい

海防艦4 ADEJ

軽巡2、駆逐艦2 ADFGJ

1-5編成例

対潜が100以上になると先制攻撃ができるので装備で調整しよう。

ソナー+爆雷+爆雷投射機でシナジー効果で与えるダメージが増える。

海防艦の編成

海防艦海防艦海防艦海防艦
三式水中探信儀三式水中探信儀三式水中探信儀三式水中探信儀
九五式爆雷二式爆雷九五式爆雷九五式爆雷
三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式爆雷投射機

海防艦を所持していない場合の編成

軽巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦
三式水中探信儀三式水中探信儀三式水中探信儀三式水中探信儀
九五式爆雷二式爆雷九五式爆雷九五式爆雷
三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式爆雷投射機

1-5ボス編成

この海域での潜水艦の強さは「潜水ソ級flagship」が一番強いどのパターンが出るかは運次第

  1. 潜水ソ級flagship
  2. 潜水ヨ級flagship
  3. 潜水ヨ級elite
  4. 潜水カ級elite
  5. 潜水カ級

の順に強くなっていく

J:ボス
敵通商破壊主力潜水艦隊
潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級梯形陣
潜水ヨ級elite、潜水カ級、潜水カ級
潜水ヨ級flagship、潜水カ級、潜水カ級
潜水ヨ級flagship、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級
潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水カ級、潜水カ級
潜水ソ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水カ級、潜水カ級
潜水ソ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水ヨ級elite、潜水カ級




【1-5攻略法】1-5 Extra Operation 鎮守府近海攻略 1期

作戦名 鎮守府近海対潜哨戒

作戦内容 なるべく小編成の対潜哨戒部隊を編成し、鎮守府近海に出没する敵潜水艦を発見・制圧せよ!

難易度☆☆☆☆☆

海域EXP 150

ボス旗艦撃沈でゲージ25%減少。4回撃破で海域クリア(勝利しても旗艦撃破しないとゲージが減らない)

ゲージの時間経過による回復:なし

タイムリミット:月末23:59迄

月の初めに深夜0時過ぎに再ログインすると海域マップのゲージが復活する

海域撃破ボーナス 勲章1、戦果ボーナス+75

この海域の敵はボスも含めて潜水艦がほとんどです

潜水艦が出てくるのはA B C D E I

最初の潜水艦は一隻しかいないが命中率は高く戦艦でも一発中破する

 1-5羅針盤攻略

遠心力に負けないようにボスマスを目指す

ボスを目指すルートはA→B→C→E→Iになります

1-5はボスルート固定ができます

Bは4隻以下でC固定。5隻以上でランダム

CからボスルートEに行く条件は4隻以下で、潜水艦と戦艦を含まないこと(航空戦艦「伊勢、日向」は含めても大丈夫)、軽巡は2隻まで(3隻以上Fに外れる)

Eからボスは、4隻以下で、「軽空母、航空巡洋艦、水母、あきつ丸」のうちいずれか1隻のみ艦隊に含むとでボス固定
それ以外はランダム

B4隻以下でC

5隻以上でランダム

C航空戦艦以外の戦艦、潜水艦が含まれているとF

軽巡3隻以上でF(練巡・雷巡は含まれない)

なおかつ4隻以下でE

D4隻以下でランダム

5隻以上でHのはずれマスに行く

E戦闘なし

5隻以上でGにはずれる

軽空母、航空巡洋艦、水母、あきつ丸のうちどれか一隻でも編成に入れていればボスルート固定

それ以外の編成はGよりのランダム





1-5編成

ボスルート固定の編成

軽空母1隻入れると最後の分岐をボスに確定できます

航空戦艦はルート固定には関係ないです。しかし、戦艦がいると2回攻撃できるのでボス撃破できる確率が高まります

軽巡で対潜数値が高いのは五十鈴、由良、装備が4つできるのは夕張

航空戦艦(日向、伊勢)は、対潜装備をガン済みします。航空戦艦とは伊勢、日向のどちらか

軽空母には対潜が高い攻撃機と彩雲を一つ積みます。(彩雲があると陣形T字不利を引きにくくなる)

軽巡が使えない場合は駆逐艦でも可

※夕張や大淀は、対潜装備を4つ装備できる

※大鷹改二が対潜値がとても高く対潜が100を超えると軽空母で先制攻撃も可能です。

ボスルート確定+高確率でボスS勝利の編成

軽巡 軽巡 軽空母 航空戦艦

ボスルート確定の編成

軽巡 軽巡 あきつ丸 航空戦艦

軽巡 軽巡 水母 航空戦艦

軽巡 軽巡 航巡 軽空母

軽巡 軽巡 駆逐艦 軽空母

エコ編成

駆逐艦 駆逐艦 駆逐艦 軽空母

軽巡 軽巡 駆逐艦 軽空母

対潜攻撃力計算

基本攻撃力 = √(艦の対潜) × 2 + 装備対潜 × 1.5 + 改修強化値(対潜) + 艦種別定数

対潜攻撃力 = 対潜シナジー補正 × 基本攻撃力

艦これ対潜計算機

艦の対潜

駆逐艦一覧 軽巡一覧

対潜装備の種類

爆雷九五式爆雷(4) 二式爆雷(7)
爆雷投射機九四式爆雷投射機(5) 三式爆雷投射機(8)
ソナー九三式水中聴音機(6) 三式水中探信儀(10) 四式水中聴音機(12)

改修強化値(対潜)

★1★2★3★4★5★6★7★8★9MAX
爆雷投射機11.411.7322.242.452.652.8333.16
ソナー11.411.7322.242.452.652.8333.16

艦種別定数

海防、駆逐、軽巡、雷巡、練巡、補給艦速吸、補給艦速吸改(水爆・艦攻・カ号観測機なし)の攻撃13
航巡、航戦、水母、軽母、揚陸艦、補給艦速吸改(水爆・艦攻・カ号観測機有り)の攻撃8

シナジー効果

爆雷投射機・爆雷・ソナーを同時に装備するとシナジー効果で基本攻撃力が上昇する。

種類倍率
爆雷・爆雷投射機・ソナー1.4375倍
爆雷投射機・ソナー1.15倍
爆雷・ソナー1.15倍
爆雷投射機・爆雷1.1倍

 1-5陣形

潜水艦には単横がいいです。ボスルートの場合、全部単横陣

1-5編成例、装備例

任務:海上護衛体制の強化に努めよ!の編成例

初心者向け編成例 (司令レベルが低ければボスが弱いのでこの装備でも十分倒せる)

駆逐艦駆逐艦駆逐艦航空戦艦
九三式水中聴音機九三式水中聴音機九三式水中聴音機瑞雲
九三式水中聴音機九三式水中聴音機九三式水中聴音機瑞雲
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機瑞雲
瑞雲


1-5 通常周回攻略編成例

ソナーを改修しておくと敵の潜水艦の攻撃の回避率を少し上げることができる

航空戦艦は、試製晴嵐があればそっちを使ったほうがいい。

軽空母は艦攻を一つ装備させないとカ号観測機や三式指揮連絡機(対潜)だけでは潜水艦を攻撃してくれません

軽巡軽巡軽空母航空戦艦
九三式水中聴音機九三式水中聴音機九七式艦攻瑞雲
九三式水中聴音機九三式水中聴音機九七式艦攻瑞雲
九四式爆雷投射機九四式爆雷投射機九七式艦攻瑞雲
彩雲瑞雲

上級者向け編成例

軽巡軽巡軽空母航空戦艦
四式水中探信儀四式水中探信儀天山(九三一空)試製晴嵐
九五式爆雷二式爆雷カ号観測機試製晴嵐
三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式指揮連絡機(対潜)試製晴嵐
彩雲カ号観測機

航空戦艦がいない場合の編成例

低燃費エコ編成

軽空母に熟練艦載機整備員を装備させて、攻撃順を一番初めにもってくる(雑魚を攻撃させる)

戦艦いないと一回づつしか攻撃できないため、一撃で倒さないといけないので三式装備ガン済みでいこう

彩雲でT字不利の確率を下げる

軽巡軽巡軽空母駆逐艦
四式水中探信儀四式水中探信儀天山(九三一空)三式水中探信儀
九五式爆雷二式爆雷カ号観測機九五式爆雷
三式爆雷投射機三式爆雷投射機三式指揮連絡機(対潜)三式爆雷投射機
彩雲

1-5戦果

道中 75 ボス 1050

戦果は2-3より少し多い

建造

戦艦レシピ   燃料400 弾薬30 鋼材600 ボーキ30 (戦艦30%以上 )

軽空母レシピ 燃料300 弾薬30 鋼材400 ボーキ300

開発

秘書は駆逐艦

ソナーレシピ 10/10/10/20 (三式水中探信儀狙い) 九三式水中聴音機も出る

爆雷レシピ 10/30/10/10 (三式爆雷投射機狙い) 九四式爆雷投射機も出る

  1-5ボス攻略

潜水ヨ級flagshipはT字不利や反抗戦をひくと対潜装備ガン済みの五十鈴改二でも一撃では倒せないときがあるので確実に倒したいときは航空戦艦を入れよう。

司令Lvで出現する敵が違ってくる

1-5のボス

 出現場所司令レベル 編成 敵艦隊 陣形
1-5ボス80以上編成1潜水ヨ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級 輪形
40以上79以下編成2潜水カ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級elite
39以下編成3潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級

1-5ボスの敵ステータス

艦級 耐久(HP) 火力 雷装 対空 装甲 射程 装備夜戦カットイン
潜水ヨ級flagship4401210 3622inch魚雷後期型、22inch魚雷後期型、21inch魚雷後期型あり
潜水カ級flagship37010803022inch魚雷後期型、22inch魚雷後期型、21inch魚雷前期型あり
潜水カ級elite2707802122inch魚雷後期型、21inch魚雷前期型、21inch魚雷前期型あり
潜水カ級190460721inch魚雷前期型、21inch魚雷前期型 あり

 1-5ドロップ

ボスドロップは司令レベルが高いと潜水艦が出ることがある。伊19や伊8(S勝利)

伊168
伊58
伊19 (司令Lv40以上)
伊8 (司令Lv80以上)

鳳翔 飛鷹 隼鷹

千歳 千代田


1-5攻略 鎮守府近海 2期」への9件のフィードバック

  1. 匿名

    ソナーレシピ 10/10/10/20 爆雷レシピ 10/30/10/10 ←10回まわして全部ペンギンだったんだが・・・。

  2. デイリーはペンギンが正義

    参考になりました、ありがとうございます。

  3. Dio

    質問させて頂きます。
    航空戦艦のかわりに最上などの航空巡洋艦では
    何か不都合が生じますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  4. 管理人 投稿作成者

    航巡だと2巡目の攻撃ができません。ボス旗艦倒す場合は1巡目のみだときついです
    軽空母の代わりに航巡でもボスルート固定できます
    軽巡 軽巡 航巡 航空戦艦

  5. Dio

    質問させて頂きます。
    「月の初めに深夜0時過ぎに再ログインする」
    というのはクッキー情報などを全て削除して
    メールアドレスの打ち込みから始めなければならないということでしょうか?
    それとも一旦ブラウザを終了するだけでもよいのでしょうか?
    どうも0時の時間をまたいで接続して
    戦闘などをしてしまったあとではダメなようです。

    航空巡洋艦はむしろ水母に近い扱いになるということなんですね。
    低いレベルで改造できる最上がすごく便利な艦だと感じています。

  6. 管理人 投稿作成者

    クッキーは削除しなくても再ログインだけで更新できました
    更新時間はそこまでシビアに試してないのでわかりません

  7. 新米提督

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    編成は
    島風改 Lv.22 三式爆雷×3
    五十鈴改 Lv.17 三式探信儀 三式爆雷×2
    隼鷹改 Lv.33 流星 九七式艦攻×3
    扶桑改 Lv.40 瑞雲×4
    でクリア出来ました><

  8. 丁提督

    海防艦(三式探信儀×2 先制攻撃可)×3、千代田航改二(彩雲×2、缶×2)で楽々クリアしました

  9. 丙提督

    旗艦を水上機母艦にすることで潜水艦の泥率が上がってるように感じました。
    できれば、検証などお願いします。
    ちなみに司令部レベル83で、編成は
    千歳改 Lv.10
    日振 Lv.29
    五十鈴改二 Lv/59
    瑞鳳 Lv.22  です。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)