2016秋イベント攻略
現在、「艦これ」秋イベント2016:期間限定海域「発令!艦隊作戦第三法」を作戦展開中です。前段作戦は計三作戦海域、後段作戦(拡張作戦)は、最終作戦海域「渚を越えて」を含む計二作戦海域から構成されます。作戦期間は【12/7(水) AM11:00】までの予定です。
2016年 秋イベント対策と傾向
2016秋イベントは、中規模程度ですが難易度が高いのが特徴です。
連合艦隊で多くの艦を必要とし、お札で出撃制限もあります。
最近のイベントの傾向としてE3からのギミック解除と固定艦縛りがあります。
固定艦でルート固定対策のためにもまんべんなくレベリングしておきたいところです。
零式艦戦21型(熟練)が改修できるようになったので最終海域を甲作戦で突破したい場合は、改修しておいたほうがいいです。
報酬はかなりレアな装備や新娘艦なども豊富です。
期間は2週間から3週間程度
2013/11/1~3週間
2014/11/14~2週間
2015/11/18~3週間
イベント規模
E1~E5程度
艦これ運営ツイッターまとめ
現在「艦これ」運営鎮守府では、来月十一月に実施予定の「艦これ」秋イベント2016:期間限定海域の開発/実装準備を進めています。同作戦に参加を予定している提督方は、艦隊戦力の強化拡充/練度向上と戦備の充実に努めて頂けますと幸いです。
現在「艦これ」運営鎮守府では、今秋11月実施予定の秋イベント2016:期間限定海域の実装準備を進めています。同秋イベ開始前に、輸送作戦の帰途に敵艦載機群と交戦してパナイ島沖に没した、ある5,500t級軽巡の改二改装を実装予定です。今秋も艦娘たちをよろしくお願い致します!
現在「艦これ」運営鎮守府では、今秋11月中旬より展開予定の秋イベント2016:期間限定海域の実装準備を進めています。また、秋イベ開始前の来週【11/4(金)】に稼働全サーバ群共通メンテナンスと小アップデートを実施させて頂く予定です。
現在「艦これ」運営鎮守府では、今月中旬以降に作戦開始予定の秋イベント2016:期間限定海域の作戦準備を進めています。同秋イベの作戦展開規模は【中規模】となる予定です。特に【乙】及び【甲】作戦での作戦参加を予定している提督の皆さんは、戦備の充実を図って頂けますと幸いです!
現在「艦これ」運営鎮守府では、今月中旬以降に作戦開始予定の秋イベント2016:期間限定海域の作戦準備を進めています。同秋イベでは、複数の「新艦娘」が実装される予定です。大きな煙突の独特の存在感もある、ある大型正規空母の海外艦娘も登場予定です。お楽しみに!
現在「艦これ」運営鎮守府では、本年の秋イベント2016:期間限定海域の作戦準備を進めています。同秋イベは、次回【11/18(金)】のメンテナンス&アップデート完了を以て、作戦開始予定です!作戦に参加される提督の皆さん、艦隊の練度向上と戦備の拡充をよろしくお願い致します!
次回の「艦これ」稼働全サーバ群共通ンテナンス&アップデートは、【11/18(金)】に実施させて頂く予定です。全ての準備が整えば、同アップデート完了を以て、秋イベント2016:期間限定海域【発令!「艦隊作戦第三法」】、作戦開始予定です!
本年の秋イベ2016:期間限定海域【発令!「艦隊作戦第三法」】の前段作戦は、海上輸送作戦からスタートします。次いで、防空及び来襲する敵機動部隊迎撃戦、さらに同捜索撃滅戦へと移行していきます。作戦参加を予定されている提督方は、艦隊戦力と戦備の準備をよろしくお願い致します!
明日より作戦開始予定の、本年の秋イベント2016:期間限定海域【発令!「艦隊作戦第三法」】では、複数の【新艦娘】が実装されます。最深部の最終作戦海域を攻略された提督方の艦隊には、大型正規空母の新艦娘「Saratoga」が合流します!本格的な大型航空母艦…お楽しみに!
本年の秋イベント2016:期間限定海域【発令!「艦隊作戦第三法」】の前段作戦は、全三作戦海域より構成されます。同前段作戦を突破された提督方は、拡張作戦となる全二作戦海域より構成される後段作戦への参加が可能です。各作戦参加予定の提督方は、出撃準備をよろしくお願い致します!
次回「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、明日【11/18(金) 11:00】より実施予定です。同作業完了は【21:30】の予定です。同メンテナンス完了を以て、本年の秋イベント2016:期間限定海域【発令!「艦隊作戦第三法」】、作戦開始予定です!
メンテナンス状況:本日【23:20】全サーバ群再開放を目指して作業中です。 「艦これ」稼働全サーバ群は、現在メンテナンス&アップデート作業を延長実施中です。提督の皆さん、お待たせして大変申し訳ありません、【23:20】全サーバ群の再開放を目指して現在作業を急いでいます。
秋イベント2016:期間限定海域、その前段作戦は 第一作戦海域「海上輸送作戦」 第二作戦海域「本土防空戦」 第三作戦海域「発令!艦隊作戦第三法」 から構成されます。 上記全作戦海域を攻略突破された提督の艦隊には、 新艦娘「Commandant Teste」が合流します。
また、第二作戦海域及び第三作戦海域では、白露型駆逐艦の新艦娘「山風」との邂逅が可能です。 ※新艦娘との合流/邂逅は、どの「作戦難易度を選択しても」可能です。 ※作戦難易度によって、獲得できる「装備」や「アイテム」等は異なります。
【甲作戦で戦い挑まれる提督方へ】 特に以下の点をご留意ください。 ・他の作戦難易度から甲作戦に切り替えた場合のみ、各最深部の深海棲艦への装甲破砕効果が復旧します。※他の作戦難易度については従来通りです。 ・甲作戦では、後段作戦の最終局面で「温存した艦隊戦力」が必要です。
初めて「輸送作戦」に挑まれる提督方へ】 ・艦艇による輸送作戦には、それに適した艦種&艦娘が存在します。航路でよく会敵する、また輸送揚陸量が少ない等の場合は、編成を変更することで活路が開ける場合があります。 ・輸送量を向上させる装備もあります。 ・対潜対策も重要です。
本日夜開放予定の秋イベント2016:期間限定海域の拡張作戦(後段作戦)は、 拡張作戦「シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備」 最終作戦海域「渚を越えて」 より構成されます。 最終作戦海域を突破攻略、全作戦を成功させた提督の元には、航空母艦「Saratoga」が合流します!
※大きな煙突の独特の存在感もある、ある大型正規空母の海外艦娘は、レキシントン級が有力
過去の秋イベント
2015秋イベント
期間限定!【2015/11/18~2015/12/08】
甲作戦、乙作戦、丙作戦の3つの難易度を選択可能になりました。
輸送作戦マップが登場し駆逐艦の力が試されました。
秋イベント | 作戦内容 | 海域突破報酬(丙, 乙, 甲) | 備考 |
---|---|---|---|
E1 | 海上輸送作戦が発令された!これに先立ち、我が主力連合艦隊を以て、作戦海域の前路掃討を実施する!艦隊、抜錨せよ! | 特注家具職人x1 給糧艦「伊良湖」x1,2,2 補強増設x1(甲,乙) 熟練見張員(甲) | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E2 | いよいよ海上輸送作戦を実施する。精強な我が水雷戦隊を以てコロネハイカラ島への海上輸送作戦を実施せよ! | 勲章x1(甲) 応急修理女神x1 給糧艦「間宮」x1 戦闘糧食x1,1,2 補強増設x0,1,2 | 【主作戦】 輸送作戦マップ 駆逐・軽巡専用マップ 軽巡1隻(旗艦)、駆逐5隻の編成以外出撃不可 輸送ゲージ時間回復なし |
E3 | 水雷戦隊による強行輸送に続き、大規模な海上輸送部隊を投入、多くの輸送物資の揚陸を図る。大規模海上輸送部隊、抜錨! | 勲章x1(甲,乙) 改修資材×4(甲) 四式水中聴音機(甲) 練習巡洋艦「鹿島」 | 【主作戦】 輸送作戦マップ 連合艦隊マップ 輸送ゲージ時間回復なし |
E4 | 別方面作戦を実施する。大規模な別働艦隊を西方海域に派遣、同海域の敵増援戦力を漸減すると共に友軍艦との接触を図れ! | 勲章x1 熟練搭乗員x1,1,2 改修資材x0,4,8 洋上補給x0,1,2 Fw190T改(甲) Bf109T改(乙) | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E5 | コロネハイカラ島への輸送作戦を完遂する!水雷戦隊を旗艦とした少数精鋭の艦隊で、敵待ち伏せを食い破れ!艦隊、出撃! | 甲種勲章(甲) 勲章x1,2,2 駆逐艦「萩風」 | 【Final Stage】 輸送作戦マップ 輸送作戦完了後、敵艦隊の撃破作戦へ移行 輸送・戦力ゲージ時間回復なし |
2014秋イベント
期間限定!【2014/11/14~2014/12/01】2週間
ここからゲージ回復はなくなり眠れるようになりました。
しかし、出撃制限ができてお札が付いた艦が出撃できなくなりました。連合艦隊で大量の駆逐艦が必要になりました。
秋イベント | 作戦内容 | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|
E1 | 渾作戦が発動された!南西方面海域の友軍を支援すべく、連合艦隊(水上部隊)で進撃せよ! | 勲章x1 応急修理要員x1 91式高射装置 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」 | 【第一次渾作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E2 | 第二次渾作戦が発動された!駆逐艦を基幹とした高速艦隊で同海域に突入せよ!※軽巡参戦可 | 勲章x1 改修資材x5 91式高射装置 特注家具職人 駆逐艦「秋月」 | 【第二次渾作戦】 駆逐・軽巡専用マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E3 | 遂に主力艦艇を投入する時が来た!連合艦隊による第三次渾作戦を発動!同作戦を完遂せよ! | 勲章x1 改修資材x6 応急修理女神 重巡洋艦「Prinz Eugen」 | 【第三次渾作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E4 | 我が作戦に呼応して、敵機動部隊接近中!パラオ諸島沖でこれを邀撃し、連合艦隊に勝利を! | 勲章x1 改修資材x10 駆逐艦「野分」 | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
2013秋イベント
期間限定!2013/11/01~2013/11/27 3週間ちょい 延長含む
ゲージが時間で回復する悪夢のイベント。眠れない提督が続出した。
最終海域突破で大和型武蔵がもらえたイベント海域でもある。
秋イベント | 作戦内容 | 報酬 | 備考 |
---|---|---|---|
E1 | 南方の最前線、サーモン諸島海域。 敵深海棲艦の蠢く同海域の海峡入口周辺部を哨戒せよ! | 潜水艦「伊19」 | 昼間戦マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E2 | いよいよ同海域への突入を敢行する。 敵航空兵力の影響を受けない夜戦によって撃滅を図れ! | 軽巡「能代」 | 夜間突入マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
E3 | 我が艦隊の進撃を阻止するため有力な敵機動部隊が増派された。 敵艦隊の意図を破砕せよ! | 特注家具職人x1 応急修理要員x1 応急修理女神x1 53cm艦首(酸素)魚雷x1 | 航空部隊戦マップ 戦力ゲージ時間回復あり |
E4 | 南方海域の戦略要所となる敵飛行場。 水上挺身艦隊を編成、夜間艦砲射撃でこれを殲滅せよ! | 潜水艦「伊8」 | 夜間突入&敵飛行場砲撃マップ 戦力ゲージ時間回復あり |
E5 | 敵飛行場の撃滅により、同海域最深部への進撃が可能となった。鉄底海峡を抜けて…進撃せよ! | 戦艦「武蔵」 | 夜間突入マップ 戦力ゲージ時間回復あり |
2016年秋イベント攻略