2019春イベント

2019春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」攻略準備

2019冬イベントで壊滅的な被害を受けた提督も多いですが2019春イベントが近づいてきました。資源の準備はいかがでしょうか?

大型イベント。艦これ2019春イベントは令和元年5月21日から3週間かけて行われます。

【前段作戦】及び【後段作戦】を見事全て攻略突破した提督の艦隊には、あのビッグセブンの一隻、主力戦艦【新艦娘】が合流する予定です!艦これ2019春イベントの「前段作戦」の海域は、三つの作戦海域から構成されます。

2019春イベントは中規模の場合もありますが最近の傾向としてE7まである大規模作戦があるので油断できません。

2019春イベントの準備

  • 資源貯め
  • 陸攻や局戦の熟練度上げ
  • 艦戦、艦爆、艦攻などの熟練度上げ
  • 艦のレベリング(海防艦や水母などの特殊艦)
  • 速力高速+化
  • 武蔵改ニなどの改造と近代化改修

艦これ2019春イベントE1は津軽海峡/北海道沖/南千島沖【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】。艦隊出撃予定地周辺海域の警備と哨戒を中心とした作戦です。同作戦海域では、基地航空隊との協同作戦も可能です。

艦これ2019春イベントE2は九州南部/南西諸島沖【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】。機動部隊主力の遠征前に南西諸島方面の防備を固めるべく、第二艦隊を投入して、南西諸島方面へ戦略輸送作戦及び敵邀撃作戦を実施!

艦これ2019春イベントE3は機動部隊出撃根拠地となる北方泊地周辺の警備/哨戒より開始

艦これ2019春イベントE4は北方泊地周辺の警備/哨戒

2019春イベント後段作戦機動部隊を含む精鋭で長駆出撃

艦これ運営ツイッターまとめ

現在「艦これ」運営鎮守府では、ある航空戦艦の改二改装及び新たな瑞雲の実装、そして第三次瑞雲祭りの開催準備、さらにGW前後に開催予定の次期春イベの作戦準備などに邁進しています。本日も頑張ってまいりましょう!

現在「艦これ」運営鎮守府では、次回の【春イベント2019:期間限定海域】の作戦準備を進めています。春イベ2019は、GW前後に作戦開始予定です。同作戦では複数の【新艦娘】も実装予定!本作戦に参加予定の提督の皆さん、それぞれ艦隊戦力の拡充と戦備の備蓄をスタートして頂けますと幸いです。

「艦これ」次回期間限定作戦海域【春イベント2019】は、来月五月に作戦開始予定です。作戦海域規模は、「中規模」を予定しています。同作戦成功には、艦隊進出の前路哨戒となる対潜、艦隊を援護する航空兵力、そして決戦兵力となる艦隊戦力の充実が重要です。同作戦準備も…お願い致します!

現在「艦これ」運営鎮守府では、来週末開幕のズイパラ!【鎮守府第三次瑞雲祭り】展開準備と来月作戦開始の令和初の期間限定海域【春イベント2019】、さらに今月六周年タイミングで実装予定の金剛型高速戦艦一番艦の第三改装、【金剛改二丙】実装準備を鋭意進めているデース!お楽しみに!

令和初の次期期間限定海域:春イベント2019は、来月中旬以降作戦開始予定です!同作戦は「if作戦」。前段作戦では、機動部隊遠征の出発起点となる北方の泊地周辺の警備からスタート予定、「占守型」の新艦娘との邂逅も可能となります。同参加予定の皆さん、戦備の充実をよろしくお願いします!

現在「艦これ」運営鎮守府では、五月中旬以降に作戦開始予定「艦これ」時期期間限定海域:春イベ2019の作戦準備を進めています。同【前段作戦】及び【後段作戦】を見事全て攻略突破した提督の艦隊には、あのビッグセブンの一隻、主力戦艦【新艦娘】が合流する予定です!少しだけ…お楽しみに!

今月作戦開始の「令和」初となる期間限定海域、その【前段作戦】は、北方の機動部隊出撃泊地周辺の哨戒/警備よりスタート、【占守型】海防艦全艦との邂逅が可能です!同【後段作戦】では、我が機動部隊精鋭を長躯遠征、敵根拠地付近での作戦を展開予定です。戦備拡充と準備をお願い致します!

現在「艦これ」運営鎮守府では、今月作戦開始となる次期期間限定作戦:春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】の作戦準備を進めています。【前段作戦】は我が機動部隊出撃根拠地となる北方泊地周辺の警備/哨戒より開始、【後段作戦】では機動部隊を含む精鋭で長駆出撃予定です!

現在「艦これ」運営鎮守府では、今月作戦開始となる次期期間限定作戦:春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】の作戦準備を進めています。【前段作戦】第一及び第三作戦海域は、北方での作戦展開を予定、同第三作戦海域では、嚮導駆逐艦「Ташкент」との邂逅も可能となる予定です!

現在「艦これ」運営鎮守府では、【烈風改(A7M3J)】の配備と共に、今月作戦開始となる次期期間限定作戦:春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】の作戦準備を進めています。【前段作戦】作戦発動日は、本日午後以降お知らせできる予定です。本作戦もどうぞよろしくお願い致します!

次期期間限定作戦:【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、同「前段作戦」は【令和元年5月20日】より作戦発動です!作戦参加予定の提督の皆さん、出撃予定の各艦艇及び艦隊の作戦準備、そして兵站の準備をどうぞよろしくお願い致します!

春イベ2019:次期期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「前段作戦」は、来週【5/20(月)】作戦発動予定です。同「前段作戦」の海域は、三つの作戦海域から構成されます。作戦難易度は誰でも選択できる【丁】【丙】作戦、歴戦提督は【乙】作戦や【甲】作戦に挑戦可能です!

「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、【5/20(月)】に実施予定です。同メンテナンスに伴うアップデート完了を以て、2019春イベント次期期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「前段作戦」を発動予定です!作戦参加予定の提督及び各艦隊は準備をお願い致します!

「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートを、明々後日【5/20(月) 11:00】より実施予定です。同完了は【23:00】を予定しています。 同アップデート完了を以て、期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「前段作戦」作戦発動と共に、【赤城改二】実装開始!

次回「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、明後日【5/20(月) 11:00】より実施を予定しています。作業完了は【23:00】を予定しています。同メンテに伴うアップデート完了を以て、期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「前段作戦」、作戦発動です!

2019春イベ明後日実施のアップデート完了を以て、「前段作戦」作戦発動予定の期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】。「前段作戦」は、三つの作戦海域より構成され、占守型海防艦を含む三隻の新艦娘を実装予定です。同「後段作戦」では、コロラド級戦艦及びフレッチャー級を実装予定です!

艦これ2019春イベント期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、本日実装作業中の「前段作戦」第一作戦海域は、津軽海峡/北海道沖/南千島沖【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】。艦隊出撃予定地周辺海域の警備と哨戒を中心とした作戦です。同作戦海域では、基地航空隊との協同作戦も可能です。

艦これ2019春イベント期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、実装作業中の「前段作戦」、その第二作戦海域は、九州南部/南西諸島沖【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】。機動部隊主力の遠征前に南西諸島方面の防備を固めるべく、第二艦隊を投入して、南西諸島方面へ戦略輸送作戦及び敵邀撃作戦を実施!

現在安全第一で回復作業に努めていますが、全サーバ開放にはかなりの時間を要する見込みです。大変申し訳ありません。明朝までには回復作業及び全データ更新を完了すべく、作業に注力します。現時点では、最速で【04:00】にサーバ開放が可能となる見込みです。進捗状況はまたお伝え致します。

午前四時台のサーバ開放を目指していましたが、全サーバ群の確認&再開放に向けて今暫く時間が掛かる模様です。現在午前六~七時前後の開放に向けて、データの安全を確保しつつ、作業を進めています。大変申し訳ありません。今暫くお時間を頂けますと幸いです。

「艦これ」稼働全サーバ群はメンテナンス&アップデートの最終シークエンスに入りました。この後稼働全20サーバ群の開放前最終チェックを行い、問題が発見されなければ一時間前後で全サーバ群の再開放が可能です。提督の皆さん、大変お待たせ致しました。準備完了次第、再度ご案内いたします!





春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」は三つの作戦海域より構成されます。

01▼第一作戦海域 【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】 作戦海域:津軽海峡/北海道沖/南千島沖 出撃艦隊:第百四戦隊 作戦戦力:通常艦隊&基地航空隊(千歳)

02▼第二作戦海域
#E2【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】
作戦海域:防備拡充! 南西諸島防衛作戦
出撃艦隊:第二艦隊
(輸送部隊 及び 戦艦及び水雷戦隊から構成される第二艦隊主力)
作戦戦力:通常艦隊編成&基地航空隊(岩川)

03▼新艦娘:占守型海防艦「八丈」
第二作戦海域を見事攻略した提督の艦隊には、占守型海防艦「八丈」が合流します。元気で可愛い新海防艦娘、どうぞよろしくお願い致します!ハチって呼んでもいいですよ?(本人談)

04▼新装備:重武装局地戦闘機「烈風改」
第一作戦海域を「丙作戦」以上で、見事攻略した提督の航空部隊には、新型の重武装局地戦闘機【烈風改(A7M3J)】が配備されます。「零戦」の後継機として開発された「烈風」をベースにした局地戦闘機。こちらもよろしくどうぞ!

05▼新艦娘:占守型海防艦「石垣」
「前段作戦」、その後半の作戦海域では、状況によって占守型海防艦「石垣」との邂逅も可能です。遂に全艦勢揃いの【占守型】海防艦!本「前段作戦」では、同姉妹全員を揃えることも可能です!
※通常海域の今春の期間限定邂逅は、本イベ突入を以て終了です。

06▼最近「艦これ」を始めた提督の皆さんへ
期間限定海域は、選択した作戦難易度によってはハードな作戦海域です。戦力や資源が十分でない時に、無理にして先に進むことはありません。第一作戦海域でも、工作艦「明石」、護衛空母「春日丸(大鷹)」、防空駆逐艦「秋月」、潜水母艦…(続きます)

07▼鍛え上げた艦娘たちによる十分に艦隊戦力とその運用経験豊富な歴戦の提督方は、どうぞ「第二作戦海域」に進んでください。初手は、機動部隊主力の遠征前に南西諸島方面の防備を固める戦略輸送作戦からスタートです。敵情によっては、戦艦と水雷戦隊を基幹とした第二艦隊主力で…(続きます)

08▼改赤城型航空母艦【赤城改二】実装!
多くの提督方の艦隊の機動部隊を支えてたきた第一航空戦隊旗艦、航空母艦「赤城」。満を持して、その改二改装たる【赤城改二】を実装しました!同実装には「試製甲板カタパルト」等の貴重な資材が必要です。だがしかし!少し安心してください!(続く)

09▼本イベで「試製甲板カタパルト」を新たに獲得可能!
期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」第二作戦海域を【丙作戦】以上で見事攻略することとで、「試製甲板カタパルト」や「新型航空兵装資材」を新規に獲得することが可能です!

10▼艦隊戦力や資源はあるが「改装設計図」が微妙に足りないという提督へ!
安心してください!期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」第二作戦海域を【乙作戦】以上で見事攻略することで、「改装設計図」を丸々一つを新規に獲得可能です。ご活用ください!

南西諸島方面の防備を固める戦略輸送作戦からスタートする第二作戦海域。敵情によっては、「戦艦」と「水雷戦隊」を基幹とした第二艦隊主力で敵艦隊を邀撃、南西諸島の制海権を確保する戦いに。敵艦載機の空襲には十分気をつけてください。味方航空基地からのエアカバーや航空支援が大事です!

11▼第二作戦海域:九州南部/南西諸島沖では……。
第二作戦海域では、選択した作戦難易度、そして艦隊の進撃ルートによって、様々な、大切な艦娘たちと邂逅することも可能です。練習巡洋艦「鹿島」、航空母艦「葛城」、軽巡「矢矧」、そして……!
この海がずっと静かな海でありますように。

12▼第三作戦海域
#E3【敵戦力牽制! 第二次AL作戦】
作戦海域:アリューシャン列島沖
出撃艦隊:北方部隊
(第五艦隊を大幅増強した臨時編成北方部隊)
作戦戦力:連合艦隊編成&基地航空隊(キスカ※臨時設営)

13▼第三作戦海域:前段作戦最終海域では……!
第三作戦海域では、選択作戦難易度や戦況によって、日振型海防艦「日振」「大東」、潜水艦「Luigi Torelli」、軽巡「Gotland」、防空駆逐艦「照月」、嚮導駆逐艦「Ташкент」、戦艦「Гангут」などの多彩に艦娘との邂逅も可能です!

14▼新艦娘:軽巡「Giuseppe Garibaldi」実装!
パスタの国の最新鋭軽巡、妹の方!軽巡「Giuseppe Garibaldi」を実装!前段作戦最終海域:第三作戦海域を見事攻略突破された提督の皆さん全員の元に合流します(【丁】でも大丈夫)!
「後段作戦」は、5/24(金)実施メンテ完了を以て作戦発動です!

15▼「一航隊」の新しい翼
今回及び後段作戦で実装する【烈風改】改修機シリーズの艦載型各機、及びリファイン実装した【流星】及び【流星改】は、「赤城改二/戊」「赤城改」及び「加賀改」でそれぞれ有効な運用が可能です。※「流星」「流星改」は「大鳳改」でも少しだけフィット運用可です!

 

過去の艦これ春イベント一覧

2018春イベントは艦これ2期準備のためありませんでした。

 

2017春イベント:期間限定海域【出撃!北東方面 第五艦隊】

5/2(火)に作戦開始

同作戦期間は【5/22(月) AM11:00】迄!同後段作戦の最終作戦海域を見事攻略し、全作戦を成功させた提督の艦隊には、ガングート級弩級戦艦一番艦「ガングート」が合流します!

 

前段作戦 E1~E3

後段作戦 E4~E5 5/4 深夜02:30開始

 





 

 

2016春イベント 開設!基地航空隊

春イベントなのにE1~E7までありました。

難易度が高く、熟練の提督でも苦戦する海域もありました。

期間限定 2016/05/03~2016/06/01

海域出撃編成難度作戦内容海域突破報酬(丙, 乙, 甲)
E1連合艦隊☆☆☆☆☆
☆☆
北太平洋前線の環礁に、戦略的に重要な飛行場設営適地が発見された。艦隊は同海域に進出、環礁周辺の制海権を確保せよ!給糧艦「間宮」
給糧艦「伊良湖」x2(甲,乙)
戦闘糧食x1,2,2
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(甲)
大発動艇(乙,丙)
E2通常編成☆☆☆☆☆
☆☆☆
連合艦隊の活躍により、飛行場適地周辺の敵艦隊は撤退した。上陸用舟艇を搭載した輸送部隊により、設営隊の揚陸を図れ!特注家具職人
補強増設x1,2,2
九六式陸攻x1,2,1
一式陸攻(甲)
E3連合艦隊

輸送作戦

☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
上陸部隊により敵の陸上戦力の無力化に成功した。この機を逃さず飛行場適地に資材を輸送、前線航空基地の設営を急げ!Bofors 40mm四連装機関砲(甲)
改修資材x0,5,6
勲章x1(甲,乙)
駆逐艦「神風」
E4連合艦隊

基地航空隊

遂に北太平洋上の戦略要地に広大な飛行場を擁する前線航空基地が完成した。基地航空隊と協力して同戦域を防衛せよ!三式戦 飛燕(甲)
一式陸攻(甲,乙)
九六式陸攻(丙)
給糧艦「伊良湖」x2
勲章x1
熟練搭乗員x1(甲,乙)
E5通常艦隊

基地航空隊

☆☆☆基地航空隊兵力を南方ラバウル基地へと展開する!基地航空隊と協力して同地の敵艦と飛行場を叩け!基地防空にも留意せよ!三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(甲)
雷電(甲,乙)
三式戦 飛燕(乙,丙)
一式陸攻
改修資材x7(甲)
重巡「Pola」
E6連合艦隊☆☆北太平洋前線基地の完成により永らく制圧されていた友軍泊地への救援奪還作戦が可能となった。機動部隊抜錨!出撃せよ!一式陸攻(野中隊)(甲)
PBY-5A Catalina
改修資材x0,7,8
勲章x1
E7連合艦隊

基地航空隊

☆☆☆☆☆敵戦力が集結する泊地への攻撃は、奪還こそ叶わなかったものの大きな成果を収めた。友軍を救援せよ!連合艦隊、抜錨!甲種勲章(甲)
熟練搭乗員(甲,乙)
勲章x1,2,2
戦艦「Iowa」




2015春イベント 発令!第十一号作戦

艦これ春イベント期間 2015/04/28~2015/05/18 3週間

【E1】~【E4】『主作戦(前段作戦)』
【E5】【E6】『拡張作戦(Extra Operation,後段作戦)』

連合艦隊で出撃するマップがありました

作戦難易度の選択ができるようになりました

 

 

作戦名難度作戦内容海域突破報酬備考
E1攻略通常艦隊☆☆☆☆☆
☆☆
第十一号作戦が発令された!主作戦に先立ち、軽巡と駆逐艦で編成された水雷戦隊による作戦海域の威力偵察を実施せよ。給糧艦「間宮」
給糧艦「伊良湖」
特注家具職人
試製51cm連装砲(甲)
試製46cm連装砲(乙)
試製35.6cm三連装砲(丙)

駆逐・軽巡専用マップ
戦力ゲージ時間回復なし
E2攻略連合艦隊☆☆☆☆☆
☆☆☆
先の偵察活動により作戦海域の敵情は判明した。主力連合艦隊を同方面に進出させ、カレー洋海域の制海権を握れ!91式高射装置(甲)
彗星(六〇一空) (甲, 乙)
WG42 (Wurfgerät 42) (甲)
正規空母「葛城」
戦力ゲージ時間回復なし
E3攻略通常艦隊☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
第十一号作戦の支援戦として、ベーグル湾の通商破壊戦を展開する。巡洋艦などを基幹とした艦隊で敵海上補給路を叩け!プリエーゼ式水中防御隔壁
OTO 152mm三連装速射砲(甲, 乙)
流星(六〇一空)(甲)
天山(六〇一空)(乙,丙)
応急修理要員(乙,丙)
勲章x1(甲)
改修資材x0,3,4

正規空母・低速戦艦出撃不可
戦力ゲージ時間回復なし
E4攻略連合艦隊☆☆☆いよいよ主目標であるリランカ島攻略作戦を実施する。精強な連合艦隊を出撃、同島周辺の敵を排除し、攻略を成功させよ!381mm/50 三連装砲改(甲)
90mm単装高角砲(甲, 乙)
勲章x1
改修資材x0,3,6
戦艦「Littorio」


戦力ゲージ時間回復なし
E5攻略通常艦隊☆☆☆☆敵秘匿艦隊泊地が発見された!精鋭の小艦隊で同泊地に殴り込みによる強襲をかけ、本方面の敵艦隊の動きを封殺せよ!応急修理女神
381mm/50 三連装砲改(甲, 乙)
二式大艇(甲)
381mm/50 三連装砲(丙)
勲章x1(甲,乙)
改修資材x0,5,8
【Extra Operation】
戦力ゲージ時間回復なし
E6攻略連合艦隊☆☆☆☆☆いよいよ作戦最終段階に入る。カレー洋からステビア海方面に進出、同方面の敵艦隊を撃破、海上打通連絡作戦を完遂せよ!二式大艇(甲, 乙)
FuMO25 レーダー(甲)
甲種勲章(甲)
勲章x1,2,2
水上機母艦「秋津洲」
【Extra Operation】

戦力ゲージ時間回復なし

2014春イベント 索敵機、発艦始め!

艦これ春イベント期間 2014/04/23~2014/05/09 2週間

2段階作戦

E1~E5まで

司令部レベルが低いと敵も少し弱くなります

烈風改がもらえるイベントでした

 

作戦名 編成難度作戦内容海域突破報酬備考
サメワニ沖海戦通常編成☆☆☆☆南西海域サメワニ沖に多方面の深海棲艦による寄せ集め艦隊を確認!
これを捕捉、粉砕せよ!
勲章x1
特注家具職人x1
応急修理要員x1
烈風改x1
【南西海域方面】
戦力ゲージ時間回復なし
ズンダ海峡を越えて通常編成☆☆☆☆☆
サメワニ沖海戦の残敵の掃討と敵増援部隊を捕捉撃破、
同海域を制圧せよ!索敵も厳とせよ!
勲章x1
工作艦「明石」
【南西海域方面】
戦力ゲージ時間回復なし
強襲!ポートワイン破壊作戦通常編成☆☆☆☆☆
☆☆☆
深海棲艦の同方面の後方根拠地を強襲し、
敵港湾基地機能を破壊、暁の水平線に勝利を刻め!
勲章x2
駆逐艦「天津風」
【南西海域方面】
戦力ゲージ時間回復なし
前路対潜掃蕩戦通常編成☆☆☆☆☆
☆☆☆
哨戒線を押し上げるため、ピーコック島の攻略作戦を行う。
進撃前路の対潜掃蕩を実施せよ!
勲章x1
新型高温高圧缶x1
艦艇修理施設x1
応急修理女神x1
【第2段階作戦:離島攻略作戦】
戦力ゲージ時間回復なし
ピーコック島攻略作戦通常編成☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
いよいよ北太平洋の離島、ピーコック島への攻略を実施する。
索敵や対空見張りも厳とせよ!
勲章x3
軽巡洋艦「酒匂」
【第2段階作戦:離島攻略作戦】
戦力ゲージ時間回復なし

2013年春イベント 敵艦隊前線泊地 殴り込み

艦これ春イベント期間 2013/05/17~2013/06/05 

初期のイベント。震電改がもらえる唯一のイベントでした

このころはゲージが時間で回復してました。

ゲージが回復するので安心して寝れない提督が続出し問題になりました。

難度作戦海域突破報酬備考
前哨戦通常編成☆☆☆水上機母艦1隻、駆逐艦2隻を含む全6隻の艦隊を編成し、
敵泊地海域付近の偵察を実施せよ!
応急修理女神戦力ゲージ時間回復あり
警戒線突破通常編成☆☆☆☆重巡洋艦2隻、軽巡洋艦1隻を基幹とした
全6隻の「高速」艦隊をもって敵泊地警戒線を突破せよ!
46cm三連装砲戦力ゲージ時間回復あり
湾内突入!通常編成☆☆☆☆航空戦艦2隻を中核とした全6隻の突入艦隊を編成し、
敵泊地湾内へ強行突入せよ!
正規空母「翔鶴」戦力ゲージ時間回復あり
敵泊地強襲!通常編成☆☆☆☆☆
決戦用主力艦隊を全6隻で編成し、
敵泊地を強襲、その中枢戦力を撃滅せよ!
震電改戦力ゲージ時間回復あり

艦これ 2019春イベントは準備ページ。

 


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)